ローラが絶賛!ギーの効果でニキビ改善?ココナッツオイルに続く話題のオイル!!

ローラさんが使用し、話題になったココナッツオイルはみなさんご存知かと思いますが、更なる新オイルで、じわじわと話題になっているオイルはご存知でしょうか?
まだ日本では入手困難みたいですが、今回の新オイルは自宅で簡単に作ることができるのです。
今回は、そんな話題のオイル”ギー(ghee)”に関してお話させていただきます。
【目次】
➊ギー(ghee)ってなに?
➋ギーの効果
・ギーでニキビ改善
・ギーを使ったニキビ治療
➌ギーは通販で買える!
➍自宅で簡単ギーの作り方
➎ギーの有効的な使い方
・使用時の注意点
➏まとめ
・肌つる子からのお願い
ギー(ghee)ってなに?
まだあまり耳にしない”ギー(ghee)”(別名:精製バター)ですが、そもそもそれって何?と疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
これからブームが来る前に、先取りしたい方のために詳しくご説明させていただきます。
クリーム状のバターオイル(液状のバターオイルが冷めて固まった状態)で、インド料理には欠かせないオイルと言われ、南アジアでは古くから使用されてきました。

”アーユルヴェーダ”と呼ばれるインドの伝統医学では、様々な効果をもたらすオイルとして挙げられています。
食塩不使用なバターを使用するため、不純物が一切なく、悪玉コレステロールやたんぱく質を含みません。
その為、体内に消化吸収される時に発生する燃えカスがありません。
※燃やすと青色の炎で燃えるのですが、それは完全燃焼していることを表しています。
さらには抗酸化物質が豊富に含まれているので、永久保存ができると重宝されているのです。
バターを使用するのですが、熱を加えることで、バターとは全く違うモノへと変貌し、乳固形分までもが除去されます。
その為、不妊症やカゼイン(牛乳などに含まれるタンパク質)などのアレルギーを持つ方でも、安心して摂取できると言われています。
「記憶力、知力、消化力、精力、オージャス、カパ、脂肪を増大させ、ヴァータ、ピッタ、毒物、錯乱、
疲労、不幸、発熱を除去し、全ての油脂類の中でもっともすぐれている」
(チャラカ・サンヒター第1巻第27章)
上記を見ても分かるように、その万能性は昔から伝わっていたようです。
では何故今になって・・・とお思いの方もいらっしゃるとは思いますが・・・
世界のセレブ(マドンナやナオミ・キャンベルなど他)が愛用していることや、ココナッツオイルのブームの火付け役であるローラさんが、最近出版した料理本(Rola’s kitchen)に紹介したことや、自身のブログや、インスタグラムで載せたことで、話題になり始めたというわけです。

料理王の番組でわたしが優勝したチキンとかぼちゃのクリーム煮込み!イタリアの落合シェフのレストランにもメニューがおかれたことがあるの! わたしのとっておき! ポイントは生姜とギーだよ! ギーは日本にほとんど売られていないけど、この本のなかに簡単な作り方がかいてあるの!
参照元:http://ameblo.jp/rolarola/entry-12100851104.html
わたしのこだわりはすべて、良質なオイルをつかって絶対においしいを作るのがポイント‼︎
なるべく使う材料をおさえてわかりやすい本にしたの‼︎ キヌアやギー、チアシードを使ったレシピもたくさんのせているからぜひみてね‼️
参照元:https://www.instagram.com/p/-p_ZDCi9sx/
ギーの効果
先程も少し効果について触れましたが、ここではギーの素晴らしさをより理解していただけるように詳しくご説明していきます。
◆バターから水分やタンパク質・糖分を除去
◆免疫力増加
◆ストレスの抑制
◆活力を促進
◆知性、理解力、記憶力を高める
(認知症や鬱(うつ)などの脳機能の低下を改善)
◆消化を促し、食べ物の味をよくする
◆ツヤ肌効果
◆ツヤ髪効果
◆柔軟性
◆生命力を高める
◆精力を高める
◆解毒効果(デトックス効果)
◆疲労回復
◆滋養強壮
◆便秘改善
◆視力向上(眼精疲労解消・ドライアイ解消)
◆アンチエイジング
挙げられるだけでも、こんなにも様々な効果が期待できる万能オイルなのです。
含まれる成分として、ビタミンAやビタミンEを豊富に含み、エネルギーに変わる作用が早いので、疲労回復の効果が期待できます。
その為、スタミナもつきますし、免疫力の向上も見込めます。

ではニキビにはどう効果を発揮するのかをご説明させていただきます。
ギーでニキビ改善
上記で挙げた効果の中にあったものをいくつかピックアップしてお話させていただきます。
◆免疫力増加
免疫力が高まるということは、アクネ菌などの常在菌が及ぼす影響にも負けません。
◆ストレスの抑制
ニキビの原因であるストレス(アストロゲンの増加)が軽減されることで、皮脂の分泌が増えることを抑えます。
◆ツヤ肌効果
言葉の通り、ツルスベ肌へ導きます。
◆解毒効果(デトックス効果)
体にある毒素が毛穴から排出されニキビの原因にもなるので、解毒効果でニキビの発生を防ぎます。
◆滋養強壮
滋養とは、体に養分(栄養分)をしみ込ませるという意味ですが、体質の弱い部分を栄養分で補い、体質を改善してニキビに負けない、強い体をつくるということです。
◆便秘解消
便秘もニキビの原因になるものの一つですので、解消することによりニキビの発生を防ぎます。
ギーに含まれる成分の中に、ビタミンA・ビタミンEとお話しましたが、こちらもニキビにはとても効果的な成分と言えます。

詳しくは関連記事をお読みください。
関連記事 |
---|
◆ビタミンAがもたらすニキビへの効果とは? |
ギーを使ったニキビ治療
ギーは食べてもニキビに効果を発揮しますが、その他にもマッサージオイル火傷の治療薬としても使用され、さらには、ニキビ治療ができるとも言われています。
用意するもの
・ウコン(ターメリック)
・ギー
作り方&使用方法
➀ターメリックとギーを1:4の割合で混ぜ、ニキビに塗ります。
➁30分放置します。
➂お湯でしっかりと洗い流します。

ギーは通販で買える!
まだ市販にはそこまで出回っていないギーですがネットで検索していただくと、いくつか種類があります。
しかしアマゾンや楽天でも売り切れのものが多くなってきています。
試してみたい方は早めに購入することをオススメします。

それでも手に入れられなかった方のために、自宅で簡単に作れる方法をご紹介します。
自宅で簡単ギーの作り方
![]() |
|
気温や保存状況・量にもよりますが、大体3ヶ月~半年を目安に使い切るようにします。 |
|
200~400g | |
➊無塩バターを固まりのまま鍋に入れ、弱火にかけてバターを溶かしていきます。 |
➋全体的に溶けてきたら、焦がさないよう時間をかけてゆっくりと加熱していきます。 ※しばらくすると、タンパク質がわかれて表面に白い泡状のものが浮いてきます。 |
➌容器に移す時に、クッキングペーパーで濾しますが、表面の大きいものは、撹拌しないよう丁寧にすくいとっておきます。 ※水分が無くなりはじめると、泡が上がり沸騰し始めます。 |
➍➌が熱いうちに、クッキングペーパーで濾しながら、容器に移していきます。 これでギーの出来上がりです。 ※ギーが完全に冷めるまでフタをしないでください。 |
ギーの有効的な使い方
先程ニキビ治療の裏ワザをご紹介しましたが、ここではギーの有効的な使い方を簡単にご紹介いたします。
◆調理用の油として使用する
(天ぷらなどには使用しないでください。)
◆消化促進剤として、料理に小さじ1程度加える
◆便秘解消方法として、白湯に小さじ1程度を加え、朝起きた際に飲む
(夜に豆乳に混ぜて飲む方法もあります。)
◆火傷にそのまま塗る
◆顔のマッサージオイルとして使用する
(肌に塗って保湿する方法もあります。)
他にも様々ありますが、一般的に上記のように使用するのがオススメです。
使用時の注意点
ギーがいくら万能だとしても、気をつけなければならない点はございます。
使用前にしっかり理解していきましょう。

注意点➊
ギーの脂質は1g=9Kcalなので、摂取量は、1日30cc程度で抑えてください。
胸焼けなどの症状や、発疹がある際には少し控えめにするようにしてください。
注意点➋
はちみつと一緒に摂取することは避けてください。
過去に、はちみつがニキビに効果的という記事もご紹介しましたが、ギーとはちみつの組み合せは、体内で消化されない毒性に、変化してしまいます。

まとめ
いかがだったでしょうか?
ローラさんがオススメしているというだけで、気になってしましますが、ギー自体が本当に素晴らしいオイルなのです。
ニキビだけでなく、様々な効能を発揮しますので、是非試してみてください。
食生活は生きていく上で、とても重要ですし、体の内側からケアしていくことで、にきびのできにくい体作りをしていきましょう。

関連記事 |
---|
◆にきび・肌荒れの原因 ストレス|たった2つの方法で改善 |
肌つる子からのお願い
すでにギーを実際に試した方の感想などいただけたら嬉しいです。
ほかにもニキビとの関係を知りたいものや、調べて欲しいというご要望などございましたら、是非コメントお待ちしております。
その他にも、こんなのが「ニキビにいいよ」「これで良くなったょ」などのお声を聞かせて頂ければ嬉しいです。
コメント以外にもメール、Twitter、Facebookでも構いません!!
是非みなさまのご意見・質問などお寄せ頂ければ嬉しいです!!
