ニキビでお悩みの方必見!!ニキビに効く黒糖スイーツレシピ5選!!
2016/02/03

ニキビに悩まされていても、甘い物を我慢するのは辛いですよね。
そんな方必見です!!
ニキビが出来ていても安心して食べられる黒糖の効果や、黒糖のスイーツレシピをご紹介します!!
おいしく食べて、ニキビの悩みを吹き飛ばしましょう!!
【目次】
➊黒糖はなぜニキビに効くの?
➋ニキビ改善黒糖レシピ
➌まとめ
関連商品
関連記事 |
---|
◆はちみつを食べよう!!ニキビに効くはちみつスイーツレシピ5選!! |
黒糖はなぜニキビに効くの?
砂糖は基本的にニキビの原因になってしまいますが、砂糖全てが悪いわけではありません。
白砂糖は、食べすぎてしまうと胃腸の機能を低下させてしまい、ニキビができやすくなってしまいますが、黒砂糖の場合は、ニキビに効果的な成分が含まれているのです。
では一体どんな成分なのでしょうか?
・ビタミン・ミネラル
・ポリフェノール
・ラフィノース(天然オリゴ糖)
この3つの成分が大きな役割をしてくれます!!
詳しくみていきましょう。
ビタミン・ミネラル
血液をさらさらにして血流を良くし、肌のターンオーバーをスムーズにしてくれるのでニキビ発生を防いでくれます。

ポリフェノール
ニキビの炎症を抑えてくれたり、しみ・そばかすの原因となるメラニンを抑制しニキビ跡にも効果があります。

ラフィノース
便秘解消や、免疫力を高める効果でニキビ発生を防ぎ、保湿力・殺菌効果があり、乾燥が原因の大人ニキビに非常に効果的です。

◎黒糖は、化粧品に配合すると肌荒れやアトピーにも効果があります。
ニキビ改善黒糖レシピ

ニキビが出来ていても甘い物は食べたい方は多くいらっしゃると思います。
上記で、黒糖に含まれている成分の良さがわかったので安心して食べられますね。
ではここから、黒糖を使った簡単スイーツレシピをご紹介します!!
本場のサーターアンダギー
![]() |
|
カリッとしていて、甘い黒糖の風味がとても美味しいです! | |
160g | |
1個 | |
80g | |
小さじ2/3 | |
小さじ1 | |
適量 |
➊ボールに卵を割り入れてとき、砂糖を入れてよく混ぜ、サラダ油をいれます。 |
➋薄力粉とベーキングパウダーを入れて、さっくりと混ぜます。 |
➌生地をピンポン玉くらいの大きさに丸めます。 |
➍160℃前後の低めの油でゆっくりと揚げます。 |
コツ・ポイント
◆生地を丸めるとき、手に油を塗っておくと丸めやすいです。
◆ゆっくり揚げて、お花のように割れ目ができたら大成功!!
ノンオイル・卵なし♪きな粉黒糖マフィン
![]() |
|
ノンオイル・卵不使用。でもふわふわの食感です。きな粉と黒砂糖の風味が何ともいえません。 | |
40g | |
40g | |
40g | |
40g | |
小さじ1 | |
ひとつまみ | |
120g |
➊ボールの中に◎の材料を全ていれ、泡だて器でぐるぐる混ぜます。 |
➋1の中に牛乳をいれ、ゴムヘラで混ぜ合わせます。【注意】(練らないように気をつけて下さいね) |
➌型にいれ、予熱した180度のオーブンで17~23分位焼きます。(焼き時間は調節して下さいね) |
コツ・ポイント
◆黒砂糖の量はお好みで調節してください。甘さ控えめになっています。
◆全粒粉は薄力粉タイプのものを使用しています。
フィリピンスイーツ★バナナの春巻き★
![]() |
|
春巻きの皮の中でバナナがトロッ!子供も大人もハマりますよ~♪ | |
2本 | |
小さじ4 | |
4枚 | |
適量 | |
適量 |
➊バナナは縦半分、横半分に切って1本を4つに切り分けます。 |
➋春巻きの皮に1を2つ置き、その上に黒砂糖小さじ1をふりかけて春巻きのように巻きます。 |
➌巻き終わりに水溶き小麦粉を三角に塗って、しっかり閉じます。 |
➍中温の油で2~3分表面がきつね色になるまで揚げます。熱で黒砂糖が少し溶け出してきますが表面にカラメル状に絡んで美味です。 |
コツ・ポイント
◆まだ熟し切っていないバナナを使うのがおすすめです。
ココナッツオイルの米粉ワッフル
![]() |
|
ココナッツオイルを使ったサクサクワッフル~♪黒糖をいれて和風にしました! | |
150g | |
6g | |
30g | |
50g | |
お好み | |
お好み |
➊ココナッツオイルが固まっていたら、湯せんで溶かします。 |
➋米粉、ベーキングパウダー、黒糖をよく混ぜます。 |
➌ココナッツオイル、豆乳をいれて混ぜます。 |
➍熱く熱したワッフル機にいれて弱火~中火くらいで焼きます。片面2分半~3分ずつ。 |
➎米粉はメーカーによって多少、吸収する水分量が異なるので固めの生地になることもあります。 |
➏その場合は丸く焼くか、豆乳を少し足して四角く焼きます。 |
➐最後にお好みで黒みつやきなこをかけて完成です。 |
コツ・ポイント
◆ワッフル機は今回ガス用使用しましたが、電気でも作れます。
黒糖ドーナツ
![]() |
|
うまい!おいしい☆黒糖ドーナツ!!はちみつも使用していてニキビにダブル効果!! | |
200g | |
小さじ1と1/2 | |
1個 | |
40g | |
大さじ2 | |
100g | |
大さじ4 | |
お好みで適量 |
➊小麦粉にBPを入れ泡だて器でまぜます。ボウルに卵とはちみつ(こうすると簡単に量れます)とサラダ油を入れて混ぜます。 |
➋ボウルに粉物も入れざっと混ぜます。粉っぽくてもOKです。冷蔵庫で20分~寝かすと |
➌~黒蜜を作る~ 耐熱ボウルに●を入れ2分チン砂糖が溶けたらOKです。足りなければ30秒追加して下さい。 |
➍ビニール袋にタネを入れ麺棒で7mmに延ばします。ビニール袋の口からハサミを入れビニールを開きます。 |
➎幅1cm 長さ適当に切ります。(1本の中央に切り込みを入れると、油で揚げた時写真のように割れておいしそうに揚がります) |
➏160度の油で揚げます。キツネ色になったら油からあげます。 |
➐黒蜜に入れ周りに黒蜜が付いたらOKです。刷毛で塗ってもOK。馴染むと意外とべた付きません。 |
➑黒蜜に付けた後、黒砂糖を付けてもおいしいです。 |
コツ・ポイント
◆はちみつを使っていて焦げやすいので注意して下さい。
◆黒蜜はゆるいほうが使いやすいです。
関連記事▷【はちみつを食べよう!!ニキビに効くはちみつスイーツレシピ5選!!】
まとめ
今回は、黒糖のニキビ改善効果やスイーツレシピをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
黒糖は外国産より、沖縄産の方がポリフェノールが3倍多く含まれているので、沖縄産の物を使用しましょう。
甘い物が食べたいのに我慢しすぎてしまっても、逆にストレスになってしまうので、そんな時は黒糖スイーツをぜひ試してみて下さい。

関連記事 |
---|
◆はちみつを食べよう!!ニキビに効くはちみつスイーツレシピ5選!! |
関連商品

杉本彩さんも使用している、今大人気の炭酸美容液クレンジングです。W洗顔不要で、濡れた手でもウォータープルーフの化粧品でもOK!一本で6役のオールインワン・オフです。
価格 | 送料 | ジャンル | 容量 | 備考 |
---|---|---|---|---|

ビタミンC誘導体が、あらゆるニキビにも作用し、繰り返すニキビもできにくい肌へと導きます。
価格 | 送料 | ジャンル | 容量 | 備考 |
---|---|---|---|---|
【関連記事】
▷▷▷【VCシリーズならどんなニキビにも効果的!?(思春期ニキビ・大人ニキビ・赤ニキビ編)~VCローションでニキビの出来ない肌のために~】

ハチミツ×ローヤルゼリーのW保湿で、保湿に特化した石鹸です。しっとり肌に導きます。
価格 | 送料 | ジャンル | 容量 | 備考 |
---|---|---|---|---|
【関連記事】
▷▷▷【ズボラ女子必見!クリアプロセスビーソープで、カサカサ肌のニキビも改善!!】